デイリーディボーション 10月4日(水)

誰でも気軽に集える、明るく、カジュアルな雰囲気の教会です。

デイリーディボーション 10月4日(水)

2017年10月4日(水)

【通読】
マタイの福音書 21:10-11
10こうして、イエスがエルサレムに入られると、都中がこぞって騒ぎ立ち、「この方は、どういう方なのか」と言った。11群衆は、「この方は、ガリラヤのナザレの、預言者イエスだ」と言った。

【ポイント】
①「これは誰だ?」
日本語訳の聖書の問題の一つは不必要な敬語ではないでしょうか。10節の「この方は、どういう方なのか」という箇所は、直訳すると「これは誰だ
Who is this?」となるはずです。新共同訳では「これはどういう人だ」と不必要な敬語を使っていないので、この箇所については新共同訳のほうが良い訳のように思えます。

なぜ、そのような細かい所にこだわるのかというと、この一言でエルサレムの住民がイエス様をどのように認知していたのかを伺い知ることができる箇所だからです。より良い翻訳で今日の箇所を読むと、イエス様の存在はエルサレムの住民(巡礼者)にまで知れ渡っていたわけではないこと、ゆえにエルサレムの住民(巡礼者)に特別な歓迎を受けたわけではないことが分かります。

②群衆の理解の浅さ
「この方は、どういう方なのか」という質問に対し、イエス様に付き従っている群衆は「この方は、ガリラヤのナザレの、預言者イエスだ」と答えます。しかし、この「預言者」という説明は正しいのでしょうか。この福音書の読者である私たちはそうでないことを知っています。というのも、すでに16章でイエス様とペテロとの間でこのようなやり取りがあったからです。

13さて、ピリポ・カイザリヤの地方に行かれたとき、イエスは弟子たちに尋ねて言われた。「人々は人の子をだれだと言っていますか。」14彼らは言った。「バプテスマのヨハネだと言う人もあり、エリヤだと言う人もあります。またほかの人たちはエレミヤだとか、また預言者のひとりだとも言っています。」15イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」16シモン・ペテロが答えて言った。「あなたは、生ける神の御子キリストです。」

「イエス様が預言者である」という認識はきわめて不十分であることが分かりますね。つまり、今日の箇所から、実はエルサレムの住民だけでなく、イエス様を大声で賛美している群衆たちもイエス様が何者であるのかを正確に理解していなかったことが分かるのです。

③あなたにとってイエスは何者か?
ペテロはイエス様の質問に対して「あなたは、生ける神の御子キリストです。」と答えました。同じように、イエス様は私たちにも「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」と聞かれているのです。イエス様の語りかけにしっかりと応えてみましょう!

ライフチャーチ
大谷信道


side_worship side_info